
2017年3月25日
平成28年度学位授与式が行われました。本研究室からは学部生4名、大学院生(修士)1名が学位を授与されました。
2017年2月14日
修論研究発表会が行われました。
2017年2月9〜10日
卒業研究発表会が行われました。
2017年1月23日〜2月18日
グランフロント大阪北館 ナレッジキャピタルThe Lab. 3F 大学都市KOBE!発信ブースにて「理系でミライ無限大!甲南サイエンス体感展示イベント」にて展示を行いました。また、その模様がほとんど0円大学にて紹介されました。
(スプレー塗布で作製した曲面型太陽電池の展示と
マイクロスコープによるカラー印刷物の観察を行いました)

マイクロスコープによるカラー印刷物の観察を行いました)

(ほかにも面白い展示がありました)


2017年1月19日
研究室配属説明会がありました(本学科3年生向け)。
2017年1月1日
本学一般入試のポスター(理工学部)に当研究室でメインで扱っているキナクリドンがフィーチャーされています。
(JRの電車内や大学のホームページでも見ることができます)


2016年12月13-16日
【成果発表】The 11th SPSJ International Polymer Conference (IPC2016)(福岡国際会議場)で研究成果を発表しました(ポスター1件)。
(会場です)


(高分子学会が主催する高分子に関する国際会議です)


(発表の前日にイカ!)


(そしてアラ(クエ)!)


(無事に英語で発表できたのでしょうか…)


(甲南学園平生太郎基金科学研究奨励助成金の助成を受けて行われています)


2016年12月1日
研究室紹介がありました(本学科2年生、3年生向け)。
2016年11月19日
第87回高分子若手研究会[関西](神戸大学)に参加しました。
2016年11月9日
「有機トランジスタにおける分子配向・分子パッキングと電荷輸送特性」というタイトルで青山哲也博士(理化学研究所光電子工学研究チーム、内山元素化学研究室)に講演頂きました。
(今後の研究にとても参考になりました)


2016年10月6日
当研究室で合成している有機太陽電池用材料です(写真は精製しているところ)。


2016年 9月14-16日
【成果発表】第65回高分子討論会(神奈川大学)で研究成果を発表しました(ポスター2件)。
(発表中の写真を撮り忘れたので、発表後です)


(発表お疲れ様でした)


2016年 8月6〜7日
第86回高分子若手研究会[関西](あうる京北)に参加しました。
(今年は屋根がありました)


(今年はガスコンロでした)


(恒例の研究室紹介)


2016年 8月5日
教員免許更新講習(化学)を行いました。
2016年 7月29日
研究室全員で甲子園球場に行ってきました。
(当日は晴天でした)


(恒例の儀式)


(いつもビジター席から見てるので新鮮でした)


2016年 7月15日
【成果発表】第62回高分子研究発表会(神戸)で研究成果を発表しました(口頭1件、ポスター1件)。
(学会デビューでした)


2016年 5月25-27日
【成果発表】第65回高分子学会年次大会(神戸国際会議場・展示場)で研究成果を発表しました(口頭1件、ポスター1件)。
(口頭発表とのダブル発表お疲れ様でした)


2016年 5月12日
第21回関西若手高分子セミナーが甲南大学で行われました。
2016年 4月23日
修士2年中間経過報告会で発表しました。
2016年 4月1日
卒研生5名が配属されました。
2016年 4月1日
木本が准教授に昇任しました。
2016年 4月1日
平成28年度が始まりました。
→ 戻る
→ 平成24年度のTopicsを見る
→ 平成25年度のTopicsを見る
→ 平成26年度のTopicsを見る
→ 平成27年度のTopicsを見る
→ 平成28年度のTopicsを見る
→ 平成29年度のTopicsを見る
→ 平成30年度のTopicsを見る
→ 2019年度のTopicsを見る
→ 2020年度のTopicsを見る