【ゼミ】
ゼミ
・輪読会 ・・・ 4年生は基本的な化学の英書講読、
院生は専門性の強い英書の講読を毎週行っている。
・雑誌会 ・・・ 定期的(月に1回程度)に行っている。
・報告会 ・・・ 研究報告を定期的(月に1回程度)に行っている。
・ゼミ旅行 ・・・ 毎年秋頃にゼミ旅行へ行きます。
 
【測定装置】
主な測定装置 
・蛍光寿命光度計 ・ストップトフロー分光光度計 ・蛍光光度計 ・分光光度計
・接触角測定装置 ・GPC ・動的粘弾性測定装置 ・キャピログラフ
・引張り試験器 ・フーリエ変換赤外分光光度計
 
【研究発表等】
卒業論文・修士論文発表
2月中旬に卒業論文・修士論文発表会が行われます。
学会発表
今後の学会発表予定と過去の発表タイトルは【学会発表】をご覧下さい。
【主な就職先】
・アサヒウッドテック ・上村工業 ・小倉屋柳本 ・加貫ローラ製作所 ・紀伊産業 ・グンゼ ・コムラテック ・白石カルシウム ・タイガー魔法瓶 ・東洋クロス ・十川ゴム ・ノリタケ ・阪神水道企業団 ・バンドー化学 ・西日本旅客鉄道 ・ニッタ ・日本ペイントマリン ・松田ポンプ ・松村石油研究所 ・三ツ星ベルト ・横浜ゴム ・利晶工業 ・リニカル ・矢崎総業 
 
【所在地】
所在地   ・キャンパスマップ・
658-0025 兵庫県神戸市東灘区岡本8-9-1 甲南大学 7号館
池田研究室
渡邉研究室
三宅研究室
実験室
:4階 C-406(南側)
:4階 C-407(南側)
:4階 C-405(南側)
:4階 C-409、410(南側)
 

左側の目次を消す | 機能分子化学科 | 甲南大学

甲南大学理工学部機能分子化学科 材料プロセス化学研究室
658-8501 兵庫県神戸市東灘区岡本8−9−1